どうも~、乃木坂46のそうしよー類です💖

皆さんは、11/10(昨日)の21:00~の乃木坂46公式インスタライブをご覧になりましたか~??
さくみくの愛称で知られる、5期生・一ノ瀬美空ちゃんと川﨑桜ちゃんでのインスタライブが行われましたが、今作の40thシングルより2人のユニットが誕生しました!!🎊
その名は、「推定姉妹」
そこで今回は、乃木坂46のユニットを一覧として振り返りたいと思います!!わたくしもそうなんですが、調べてみるとこんなユニットあったの?っていうものが多くて、今まで知らなかったユニット曲を知って、皆さん自身の新しいお気に入りの曲ができるかもしれませんよ~
乃木坂46 ユニット一覧
乃木坂46には、楽曲のために結成された公式ユニットから、番組の企画やメンバー間の関係性から生まれた非公式な組み合わせまで、数多くのユニットが存在します!ここでは、誕生した各メディア別に、比較的知名度の高いユニットを一覧化します。
楽曲ありのユニット
- からあげ姉妹:生田絵梨花、松村沙友理によるユニット。楽曲「無表情」などで知られる。
- さゆりんご軍団:松村沙友理(軍団長)、伊藤かりん(大臣(結成時)→大統領)、佐々木琴子(副軍団長)、寺田蘭世(監督(結成時)→社長)、中田花奈(研究生→2019年5月29日昇格、ラスボス)とするユニット。楽曲:「白米様」「さゆりんご募集中」「何度目の軍団か?」(未収録)「さゆりんごが咲く頃」(未収録)
- 孤独兄弟:白石麻衣、橋本奈々未による伝説的なペア。楽曲「孤独兄弟」はファンからの人気も高い。
- 御三家:白石麻衣、橋本奈々未、松村沙友理の3人。「急斜面」などの楽曲がある。
- サンクエトワール:中元日芽香、北野日奈子、寺田蘭世、中田花奈、堀未央奈の5人組。アンダーメンバー中心で結成され、「大人への近道」を歌唱。
- 生生星(いくいほし):生駒里奈、生田絵梨花、星野みなみの初期フロントメンバー3人。「ここじゃないどこか」が代表曲。
- WHITE HIGH:白石麻衣、高山一実のデュオ。「渋谷ブルース」を歌唱。
- 真夏さんリスペクト軍団:秋元真夏を慕うメンバーで結成されたユニット。楽曲:「2度目のキスから」
- 女子校カルテット:秋元真夏、桜井玲香、中田花奈、若月佑美の4人組。楽曲:「口約束」「人生を考えたくなる」「告白の順番」
- 姉御坂:衛藤美彩、松村沙友理、白石麻衣、高山一実によるユニット。楽曲「意外BREAK」などで知られる。
- ナスカ:伊藤万理華、西野七瀬、齋藤飛鳥によるユニット。楽曲「Another Ghost」
- かすみ草:生駒里奈、井上小百合、星野みなみ、堀未央奈によるユニット。楽曲「当たり障りのない話」
- 若様軍団:若月佑美(初代軍団長)、堀未央奈(2代目軍団長)、梅澤美波(ナイフ)、阪口珠美(フォーク)、山下美月(スプーン)によるユニット。楽曲:「失恋お掃除人」
- 藤桜梨:生田絵梨花、衛藤美彩、桜井玲香によるユニット。楽曲:「雲になればいい」
- いもうと坂:与田祐希、大園桃子、山下美月、久保史緒里によるユニット。楽曲:「言霊砲」
- 山下軍団:山下美月、賀喜遥香、五百城茉央、一ノ瀬美空、川﨑桜によるユニット。楽曲:「恋山病」(未収録)
- さくらオーレ:遠藤さくら、五百城茉央、奥田いろはによるユニット。楽曲:「あの頃におかえり」
- にゃー:吉田綾乃クリスティー、田村真佑、松尾美佑、一ノ瀬美空、井上和によるユニット。楽曲:「君と猫」
初期は白石麻衣や橋本奈々未といった「御三家」を中心とする1期生のトップメンバーによるユニットがグループの顔として機能していました。その後、アンダーメンバーで構成される「サンクエトワール」や、期別ユニットが登場し、次世代メンバーの育成や個性をアピールする場としての役割が強まっています。また、「さゆりんご軍団」のように、メンバーのキャラクター性を活かした企画先行型のユニットも生まれ、グループの多面的な魅力を引き出しています。
「乃木坂ってどこ?」「乃木坂工事中」
- 伊藤ちゃんず:伊藤寧々、伊藤万理華によるユニット。
- HK3(日村・嫌い・スリー):松村沙友理、白石麻衣、高山一実によるユニット。
新HK3:賀喜遥香、黒見明香、川端晃菜によるユニット。 - HD4(日村・大好き・フォー):深川麻衣、伊藤万理華、中田花奈、斉藤優里によるユニット。
- 温泉トリオ:伊藤万理華、井上小百合、中元日芽香の3人。LINEグループ名が由来とされる。
- スイカ:西野七瀬、斉藤優里、川後陽菜、伊藤かりん、伊藤純奈によるユニット。
乃木坂スター誕生
- スーパーやんちゃんず:遠藤さくら、金川紗耶、田村真佑、松尾美佑(時と場合によっては弓木奈於も入る)によるユニット。
スーパーたまちゃんず:伊藤理々杏、阪口珠美、佐藤楓、吉田綾乃クリスティーによるユニット。
乃木スタメイツ:掛橋沙耶香、黒見明香、佐藤璃果、松尾美佑、矢久保美緒によるユニット。 - 譚(はなし):掛橋沙耶香(ギター)、北川悠理(ボーカル)によるユニット。
- レッドソックス:一ノ瀬美空、井上和、岡本姫奈、小川彩によるユニット。
- カフェオーレ:五百城茉央、奥田いろはによるユニット。
- さつまいろ:菅原咲月(さつ)、五百城茉央(ま)、奥田いろは(いろ)によるユニット。
- ブラックシスターズ:大越ひなの(新体操経験者)、川端晃菜、瀬戸口心月(チアダンス経験者)、長嶋凛桜(フラダンス経験者)によるユニット。
- ピュアハンター:大越ひなの、川端晃菜、瀬戸口心月、長嶋凛桜によるユニット。
CM・PR
- モンハン選抜:『10周年記念 モンスターハンター展』のオフィシャルサポーターに”乃木坂46 モンハン選抜”として松村沙友理、西野七瀬、斉藤優里、白石麻衣、永島聖羅が就任。
- ギガ200:秋元真夏、生田絵梨花、生駒里奈、伊藤万理華、衛藤美彩、齋藤飛鳥、白石麻衣、高山一実、西野七瀬、橋本奈々未、深川麻衣、星野みなみ、松村沙友理、若月佑美によるユニット。
- おとな選抜:秋元真夏、梅澤美波、齋藤飛鳥、山下美月、与田祐希、(以下新)遠藤さくら、賀喜遥香、久保史緒里、鈴木絢音によるユニット。元メンバーは、生田絵梨花、新内眞衣、高山一実、星野みなみ。
新おとな選抜:梅澤美波、佐藤楓、吉田綾乃クリスティー、田村真佑、弓木奈於によるユニット。
ライブから生まれたユニット
- 乃木團:氣志團の影響を受けた乃木坂46メンバーによって結成されたバンド。
メンバー(7thバスラ):伊藤純奈・久保史緒里(ボーカル)、齋藤飛鳥(ドラム)、和田まあや(キーボード)、西園寺瞳・星グランマニエ(氣志團・ギター(サポートメンバー))
メンバー(結成時):深川麻衣(ギター)、永島聖羅(キーボード)、中元日芽香・能條愛未(ボーカル)、川村真洋(ギター)、中田花奈(ベース) - さゆりんご劇団:松村沙友理、中村麗乃、田村真佑によるユニット。
- 新春! おみくじユニット!:
ぴんくちゃん(乃吉):奥田いろは、佐藤璃果、林瑠奈、矢久保美緒、吉田綾乃クリスティーによるユニット。
優柔不断なプリンセス(木吉):伊藤理々杏、岡本姫奈、阪口珠美、清宮レイ、中村麗乃によるユニット。
なんでもやさん(坂吉):小川彩、佐藤楓、中西アルノ、松尾美佑によるユニット。
部活動
- 乃木坂軽音部:伊藤理々杏、林瑠奈、松尾美佑、向井葉月、矢久保美緒、和田まあや(サポートメンバー)による部活動。
- 乃木坂バスケ部:池田瑛紗、賀喜遥香、柴田柚菜、菅原咲月、松尾美佑、弓木奈於による部活動。
- 乃木坂野球部:久保史緒里(東北楽天推し)、向井葉月(埼玉西武推し)、柴田柚菜(千葉ロッテ推し)、黒見明香(特になし)、金川紗耶(北海道日本ハム推し)による部活動。
ラジオ
- 3色ジェラート:賀喜遥香、田村真佑、早川聖来によるユニット。
- NAMARAMENKOI(なまらめんこい):五百城茉央、井上和、川﨑桜によるユニット。
- 清松(ピュアパイン):清宮レイ、松尾美佑によるユニット。
生配信
- 推定姉妹(NEW!):一ノ瀬美空、川﨑桜によるユニット。楽曲:新宿バックオフ
その他
- 華の94年組:西野七瀬、桜井玲香、若月佑美など1994年生まれのメンバーによるユニット。
98年組:伊藤純奈、梅澤美波、齋藤飛鳥、佐々木琴子、鈴木絢音、寺田蘭世、田村真佑、和田まあやによるユニット。
新・華の2001年組:遠藤さくら、賀喜遥香、金川紗耶、北川悠理、久保史緒里、阪口珠美、佐藤璃果、中村麗乃によるユニット。 - JC8:生田絵梨花、川後陽菜、齋藤飛鳥、斎藤ちはる、中元日芽香、樋口日奈、星野みなみ、和田まあやによるメリット。
- 中3トリオ:生田絵梨花、斎藤ちはる、中元日芽香によるユニット。元メンバーは、生田絵梨花、新内眞衣、高山一実、星野みなみ。
新中3トリオ:久保史緒里、阪口珠美、中村麗乃によるユニット。 - チーム埼玉:秋元真夏、井上小百合、斎藤ちはる、佐々木琴子、新内眞衣、中田花奈によるユニット。
- 東北03:久保史緒里(宮城県)、佐藤璃果(岩手県)、鈴木絢音(秋田県)によるユニット。
- はりるみな:黒見明香、佐藤璃果、林瑠奈、松尾美佑、弓木奈於によるユニット。
代表的なユニット曲と参加メンバー
ユニットの魅力は、その楽曲によって具体化されます。ここでは、特に象徴的なユニット曲をいくつか紹介します。
| 曲名 | ユニット(通称など) | 参加メンバー | 収録 |
|---|---|---|---|
| 偶然を言い訳にして | – | 白石麻衣、高山一実、橋本奈々未、松村沙友理 | 2ndシングル |
| せっかちなかたつむり | – | 白石麻衣、高山一実、中田花奈、西野七瀬、橋本奈々未、深川麻衣、松村沙友理 | 3rdシングル |
| ここじゃないどこか | 生生星 | 生田絵梨花、生駒里奈、星野みなみ | 4thシングル |
| 渋谷ブルース | WHITE HIGH | 白石麻衣、高山一実 | 4thシングル |
| 孤独兄弟 | 孤独兄弟 | 白石麻衣、橋本奈々未 | 8thシングル |
| あらかじめ語られるロマンス | – | 生田絵梨花、生駒里奈、伊藤万理華、齋藤飛鳥、星野みなみ、堀未央奈 | 11thシングル |
| 大人への近道 | サンクエトワール | 北野日奈子、寺田蘭世、中田花奈、中元日芽香、堀未央奈 | 13thシングル |
| 急斜面 | 御三家 | 白石麻衣、橋本奈々未、松村沙友理 | 14thシングル |
| 価値あるもの | 新・華の2001年組 | 久保史緒里など2001年度生まれのメンバー8名 | 29thシングル |
乃木坂46には、2人組から10人程度のものまで、合計130曲以上のユニット曲が存在し(2025年時点のデータ)、その編成は3人組が最も多いとされています。これらの楽曲は、ライブにおいて特別な意味を持つことが多く、オリジナルメンバーが卒業した後も後輩メンバーによって歌い継がれています。
ファンに人気のユニット曲ランキング
数あるユニット曲の中で、特にファンから高い支持を得ているのはどの曲なのでしょうか。ファン投票によるランキング(2025年10月2日更新データ)を基に、トップ5を見てみましょう。
- あらかじめ語られるロマンス:齋藤飛鳥、星野みなみ、堀未央奈など、次世代を担うメンバーで構成されたユニット曲。星座をテーマにした幻想的な歌詞と可愛らしい振り付けが人気です。
- 孤独兄弟:白石麻衣と橋本奈々未という、グループの象徴的存在だった二人のクールなパフォーマンスがファンの心を掴んで離さない一曲。
- せっかちなかたつむり:ライブで非常に盛り上がる定番曲。人気メンバー7名が参加しており、MV化を望む声も多かった人気曲です。
- でこぴん:白石麻衣、高山一実、橋本奈々未、深川麻衣、松村沙友理という、グループの年長メンバーによる楽曲。大人びた雰囲気とユニークなタイトルが特徴です。
- Threefold choice:齋藤飛鳥、星野みなみ、堀未央奈の3人による楽曲。身長が低いメンバーで組まれたユニットとしても知られています。
また、「ファンがライブで聴きたい曲」ランキングでも、「言霊砲」(山下美月、与田祐希、久保史緒里、大園桃子)や「価値あるもの」といったユニット曲が上位にランクインしており、ユニット曲がライブの重要な要素であることがうかがえます。
人気ランキング上位には、メンバーの組み合わせの妙と楽曲のクオリティが両立した作品が並びます。「孤独兄弟」のように特定のペアの物語性を象徴する曲や、「せっかちなかたつむり」のようにライブでの一体感を生む曲が支持される傾向にあります。これらの楽曲は、単なるカップリング曲に留まらず、グループの歴史やメンバー間の関係性を彩る重要なピースとしてファンに愛されています。
今後のユニット結成が期待されるメンバーの組み合わせ
ファンは常に新しい化学反応を期待しているはずです!ウェブ上の情報からは、以下のような組み合わせへの期待が読み取れます。
- 先輩・後輩ペア(例:久保史緒里×井上和):グループを牽引する3期生の久保史緒里と、5期生のエースである井上和など、各期の中心メンバー同士の組み合わせは、グループの伝統継承と未来を象徴するユニットとして期待されます。
- 同期の人気ペア(例:遠藤さくら×賀喜遥香):4期生のエースとしてグループの顔となっている遠藤さくらと賀喜遥香のペアは、ファンからの人気も高く、ユニット結成を望む声が多く見られます。同様に、3期生の「くぼした」(久保史緒里×山下美月)のような実績あるペアも根強い人気を誇ります。
- 番組企画からの派生:『乃木坂工事中』などの番組内企画で生まれた「楓さん正そう軍団」や「まゆたん協会」といった軍団が実際にユニット曲を発表したように、今後も番組での関係性が新たなユニット結成に繋がる可能性があります。
- グループの垣根を越えたコラボ:OGの齋藤飛鳥とOKAMOTO’Sのハマ・オカモトによる「ハマあす」待望論のように、音楽番組やバラエティ番組での共演をきっかけとした、アイドルという枠を超えたユニット結成も期待されています。
まとめ
お前ら~、今あるユニットも、メンバーが卒業してしまったユニットも含めて、これからも応援よろしく~~!!
乃木坂46のユニットは、グループの音楽的多様性を担保するだけでなく、メンバー一人ひとりの魅力を深掘りし、ファンとの絆を強める重要な役割を担ってきました。初期のトップメンバーによる象徴的なユニットから、世代交代を象徴する期別ユニット、そしてメンバーの個性から生まれる企画ユニットまで、その形態は時代と共に進化し続けています。
ファン投票で上位にランクインする楽曲は、メンバーの組み合わせが持つストーリー性や、ライブでのパフォーマンスが強く支持されていることを示しています。今後、6期生も本格的に活動に参加する中で、新たな人気ペアや意外な組み合わせから生まれるユニットが、乃木坂46の歴史に新たな1ページを刻むことになるでしょう!

