参考書紹介 高等学校新課程『情報Ⅰ』とは?共通テスト・定期テストの勉強法とおすすめ参考書 『情報Ⅰ』ではどんなことを勉強するの?『情報Ⅰ』では、以下の分野を扱い、配分は以下です!情報社会の問題解決(4~19点)コミュニケーションと情報デザイン(4~19点)コンピュータとプログラミング(46点)情報通信ネットワークとデータの活用(... 2024.06.24 参考書紹介時事ネタ
参考書紹介 文系数学入試の核心のレベルから使い方まで完全解説!【数学記述対策におすすめ!】 入試の核心とは?文系数学 入試の核心基本情報問題数や構成、対策日数などをまとめると以下です!基本情報問題数は100題9章構成(新課程対策として、「統計的な推測」「期待値」を追加)最短40日ほど解説が丁寧問題数は、青チャートが1000題ほどあ... 2024.05.16 参考書紹介
参考書紹介 【高校数学】挫折不可避!?それでも青チャートがおすすめな理由と効率的な使い方とは? こんにちは!文系数学受験生の味方、ぶんマスターです皆さんは、青チャートをご存じですか?ただ、青チャートを使う際、こんな悩みを抱えていませんか?難関大学志望のひとはみんな使ってるけど、おすすめな理由が分からない問題が沢山あって、やりきるのがし... 2024.05.08 参考書紹介