こんにちは!
文系数学受験生の味方、ぶんマスターです
皆さんは、私立理系大学の名門、東京理科大学をご存じですか?

理系大学なのに、文系でも受けられる学部があるんだよね!
そうだね!
理系なのに経営学部があって、数学Ⅲも応用理科もいらないからおすすめだよ!
ただ、そんな東京理科大学も、
2025年度の新課程から、従来の公募制を総合型にする意向を発表し、
さらに入試が複雑になってきています!
そこで今回は、
- 文理関係なく、東京理科大学を受験する方
- 推薦を考えている方
- 女性で、東京理科大学を受験する方
以上の方向けに、「2025年度、東京理科大学・総合型選抜における変更点」についてご紹介します!
公募制は廃止!新たな総合型の形とは?
結論から言うと、昼間学部において英語資格の提出が必須になります!
以下は、従来の公募制と新たな総合型の出願資格です!
⑴ 推薦される学部学科への入学を第一志望とし,合格した場合には入学することを確約できる者
⑵ 高等学校又は中等教育学校を 2024 年3月卒業見込みの者。ただし,理学部第二部については,2021 年3月以降に卒業した者も可とする
※特別支援学校の高等部,文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当の課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設を含む。⑶ 志望する学科の指定する科目をすべて履修していること
※ただし,理学部第二部においては,出身高等学校に該当科目が設置されていない場合,その科目を免ずる。
※学科毎の履修に関する要件は,6ページ「6.履修に関する要件(各学科が指定する科目)」を参照のこと。⑷ 高等学校(中等教育学校)最終学年第1学期又は前期までの数学・外国語・理科(経営学部は国語)の学習成績の状況(評定平均値)の合計が 12.0 以上の者
【東京理科大学】2024年度学校推薦型選抜(公募制)募集要項 p5
1. 出願する学部学科への入学を第一志望とし、合格した場合には入学することを確約できる者。
2. 高等学校又は中等教育学校を 2025年3 月卒業見込みの者。ただし、理学部第二部については、2022年3 月以降に卒業した者も可とする。
※特別支援学校の高等部、文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当の課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設を含む。3. 履修に関する要件を満たす者。(学科が指定する科目、ただし、理学部第二部においては、出身高等学校に該当科目が設置されていない場合、その科目を免ずる )
4. 高等学校(中等教育学校 ) 最終学年第 1 学期又は前期までの数学および理科(経営学部は数学および国語 ) の評定平均値がそれぞれ 4.0 以上の者。
5. 外部英語資格・検定試験の所定のスコアを有している者。(出願書類郵送期間最終日の 2 年前以降に受験したものを有効とする)
【東京理科大学】2025年度入試より新たな総合型選抜を新設
下の総合型選抜の方で、新たに5つ目の項目が追加されています!
実際、名称も学校推薦型選抜(公募制)から総合型選抜(英語資格検定+特定教科評価)になっているので注意です!
夜間である理学部第二部においては、出願資格の変更はありません。
ただ、こちらも学校推薦型選抜(公募制)から総合型選抜(理学部第二部)へ名称変更されているので、覚えておきましょう!
それでは、具体的にはどんな英語資格が必要なのでしょうか?
以下の表を見れば一目瞭然です!
出典:【東京理科大学】2025年度入試より新たな総合型選抜を新設
英検の場合、2級以上が出願資格であるということです!
また、「出願書類郵送期間最終日の 2 年前以降に受験したものを有効とする」という部分にも注意です!
実際、TOEICの公式サイトにおいて、正式に「スコアの有効期限を2年」とされました!
総合型選抜(女子)はどうか?
皆さんは、2024年度より東京理科大学の工学部・創域理工学部・先進工学部において、
総合型選抜の女子枠が設けられたことをご存じですか?
結論から言うと、総合型選抜の女子枠も総合型選抜(英語資格検定+特定教科評価)と同じ選考になります!
実際、東京理科大学のホームページにおいて、以下の記述があります!
選考日程と選考方法を変更します。出願期間、選考日、合格発表日、入学手続期間、選考方法は、総合型選抜(英語資格検定+特定教科評価)と同様になります。
【東京理科大学】2025年度入試より新たな総合型選抜を新設
変更点をまとめると、
- 〈選考日程〉出願期間や選考日を、前年より1か月繰り下げ(総合型選抜共通)
- 〈選考方法〉評定平均に加え、英語資格の提出も必須(女子枠は不要)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
名称だけ聞くと、大幅な変更があるのかと疑うかと思いますが、
英語資格が必須!ということだけ抑えておきましょう!
詳しい募集要項が知りたいよ!という方は、東京理科大学ホームページにおいて7月下旬に公開予定なので、その時まで待ってましょう!
また、出願資格に「入学することを確約」と書いてあることから、
ご紹介した総合型選抜は全て併願はできません!
どの入試方式が自分に合っているのか、よく考えてから出願しましょう!
それでは、また!